最近は本業と副業をされている人が多くなってきてると思います。そこで今回は副業で始める方が多いと言われてるブログですが、なかなか成果が出ない為1~2か月で辞めてしまう人続出と言われてますが、今回はブログを続けるコツですが自分のペースで無理をしないことです。
ではなぜ自分のペースでやるのがいいのかを説明します。
ゆっくり始める

まず1つ目のゆっくり始めるですが、ブログの最大のポイントは続けることが大事なので、始めていきなり毎日投稿やろうとか2日に1回はアップしようと意気込んで始めて数日後に挫折とかよく聞きます。
ブログを続けるコツは自分のペースで書くことを続けることなんです。私は本業がサラリーマンなのでブログを毎日書くのは無理だと思っていたので、まずは週に1記事を書こうというところから始めました。
最初の頃は土日のどちらかに記事を書くことが多かったですが、土日に予定が入ったりしたときは平日に少しずつ書いて金曜までに仕上げることもしてました。
記事を書くのに慣れてきたら今度は記事をアップ(記事を投稿する日)する曜日を決めました。
最初は日曜日に必ずアップをすると決め、これも続いてきたら今度は土曜と期日を早める。これも出来てきたら1週間にアップする記事数を2に増やします。
記事数を増やしたらそんなに書くことないから、続かないって思う人いますが、記事を書くことが習慣化されてくると意外と書けるものなのでお勧めです。
文字数を気にしない

次に2つ目の文字数を気にしないですが、ブログを書き始めると○○文字以上は書かないと見てくれないやこんな短い文章じゃブログじゃないなど思う人いますが、これも全く気にする必要はありません。
なぜかというと最初は誰も自分のブログを見てないからです。酷な言い方になりますがほんとに最初は誰にも見られない日が続くのがブログなので、文字数なんて気にするだけ損なのです。
まずブログで大事なのは継続することなので、文字数は気にせずにどんどん記事をアップしていきましょう。記事を書くのに慣れてきたら文字数の少ない記事はリライト(記事を書き足したり新しくすること)すればいいだけですので心配はいりません。
もちろん文字数は少ないより多いに越したことはありませんが、ブログの記事は文字数よりも記事の内容の方が大事です。
記事の内容が良いものであれば文字数が少なくても読者に響きますので、内容の質を上げることに注力してください。
しんどい時は書かない

最後に3つ目のしんどい時は書かないですが、ブログをしんどいのに無理やり書いたりすると想像以上にストレスが溜まり、いきなり辞めてしまう原因になります。
本業の仕事でハードワークが続いて体がしんどい時などはブログを書かずに休みましょう。無理して書くとブログ自体が嫌になり、書くことを止めてしまうリスクが高くなるので、そういう場合は迷わず休むようにしてください。
しっかりと休んだ後はまた自分で決めたペースに沿って書くようにしてください。書き始めて気持ちが乗ってきたら、休んだ分も一気に書いてしまうのがベストです。
また、ある程度継続する癖がついていたら1回~2回の更新の遅れはたいした問題ではないので、また継続することを目標に記事を書くことに専念しましょう
まとめ
今回紹介したブログを続けるコツ3選はどれも私が今現在も実践してる方法です。この3つのルールを決めていたおかげで数か月後には収益もちゃんと発生して一定の成果に繋がっています。
ブログを書くのをあまり急がずにゆっくり始める、自分のペースでやることが続く秘訣なので無理してたくさんの記事を書こうとしないでください。
また文字数も気にせずどんどん記事を書くことに専念する、そしてしんどい時は書くのを止める、これだけでブログの更新は継続できます。
ブログを書いてる人の8割~9割は3か月~半年以内に書くのを止めてしまうといわれています。続けてさえいれば上位1割に入れます。あとはどう収益につなげていくかです。
自分の目標に向かってまずはブログを続ける、そして収益化するにはどうするか考える、ここまで来れる人は少数です。なのでまずは続けることを目標にやってみてください。